
出産後、出産間近の方のために、実際に出産を経験した私が知っておきたかったことや、役に立ったことなどをまとめました。
授乳中は、薬を飲むと母乳に影響してしまうといわれています。
しかし多くの場合が、母乳に影響する場合が少なく、お母さんが薬を飲んでも、ほとんどの赤ちゃんには問題がないそうです。
・解熱鎮痛剤…ロキソニンなど
・便秘薬…酸化マグネシウムなど
・鉄剤ビタミン剤(通常量)
などは、服用しても差し支えがないようです。
産後は様々な体のトラブルがあるので、飲める薬があることがわかると安心ですよね。
また、服用する際は、授乳する直前や、直後だとより安心だと思います。
ロキソニンなどは、産後の痛め止めとして私もよく服用しました。
ほとんどの薬が、授乳などには差し支えがないものばかりですが、赤ちゃんが新生児の頃や、生後2カ月くらいまでは特に気を使って、注意してあげるといいでしょう。
ただし薬の注意書きに、授乳中の服用が禁止されている場合は、絶対に飲まないでくださいね!!!
心配な場合は、病院に行き受診すれば、症状により薬も処方してもらえると思います。
無理せずに受診しましょう。
体調が悪いと赤ちゃんのお世話や家事にも影響が出てしまい、自分も辛くなってしまうと思います。
あまり我慢しないようにするのが大切ですね。
スポンサードリンク