
出産後、出産間近の方のために、実際に出産を経験した私が知っておきたかったことや、役に立ったことなどをまとめました。
産後はホルモンのバランスや、赤ちゃんのお世話をしていることにより、様々な症状が起こってきます。
日頃の生活から、改善できる症状もあるので知っておいてくださいね。
便秘は、母乳育児をしている人に起こりやすいです。
母乳に水分が取られてしまう為に起こってしまいます。
また、出産のときの傷が心配で、我慢してしまい便秘になる人もいます。
食物繊維の多い食事や、水分補給をこまめにすることを心がけましょう。
初めは赤ちゃんの母乳を飲む量が少なく、授乳リズムもしっかりと定まっていない為に、おっぱいが張りやすくなってしまいます。
おっぱいが張りやすくなってしまうと、乳腺炎を起こしてしまう場合があります。
発熱を伴う場合もあります。
産後の抜け毛は、よく聞くかと思います。
産後半年くらいから、主に前頭部の抜け毛が気になるようになるでしょう。
産後1年経つ頃には気にならなくなっているでしょう。
他には腰痛・肩こり・貧血・尿漏れ・産後うつなどの症状も起こりやすいです。
肩こり、腰痛、尿漏れなどは骨盤の歪みが原因の場合が多いでしょう。
あまりに症状がひどい時は、我慢せず受診することをおすすめします。
スポンサードリンク