
出産後、出産間近の方のために、実際に出産を経験した私が知っておきたかったことや、役に立ったことなどをまとめました。
出産後は赤ちゃんに母乳をあげることになりますね。
母乳のもとは、ママの血液です。
ということは、ママの食事の内容が母乳に影響してきます。
質の良い母乳にするためには、和食がいいと言われています。
野菜などをたくさんの種類を摂取して、水分もたくさん摂るといいでしょう。
赤ちゃんは、初めの頃は2〜3時間おきにおっぱいを欲しがります。
おいしいおっぱいをあげるためにも、ママもあまり不規則にならないよう心がけるといいですね。
1日に食べる量の目安は、2300kcal〜2400kcalとなります。
また、ケーキなどの洋菓子などは乳脂肪分が多いために、母乳の質が悪くなってしまいます。
食べすぎには気をつけましょう。
水分補給の際も、ジュースや牛乳などの摂りすぎにも注意しましょう。
ジュースの取り過ぎは、肥満の原因にもなりますね。
また、授乳中のたばこ、アルコール、カフェインなどは、母乳に影響が出てしまうのでまだ控えてください。
スポンサードリンク